
どうしたの?何を悩んでいるの??

はい。駐車場に車止めがいるのかなって。あったら便利だと思うんですけど、あのコンクリート性の車止めはデザイン的にちょっといまいちかなと思っちゃって。

そういうことね!じゃあ今回は車止めが必要かどうかや、おすすめの車止めについて一緒に見ていこう!
この記事は愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏の新築外構・エクステリア専門業者外構スマートが書いています。
愛知・岐阜・三重で新築外構工事・造成・お庭工事をお考えの方は、東海圏トップクラスの安さとデザインのスマートにお任せ下さい。
車止めとは?

まずはそもそも車止めとは?ということから説明していきたいと思います。
車止めは駐車位置を分かりやすくしたり、車が下がり過ぎて建物や塀などにぶつけてしまうことを防ぐ役割のあるものになります。
カーストッパーやタイヤ止め、輪止めと言ったりもしますね。
最も一般的なものはコンビニやショッピングモールの駐車場においてあるコンクリート製の車止めです。

それじゃあ続いて車止めのメリットについて紹介していくよ!
車止めのメリット
駐車位置の目安になる
車止めを設置することで、奥行方向はもちろん、左右方向の駐車位置の目安となります。特に駐車場に目地などで1台ずつ仕切りが無い場合は、左右方向の位置の目安になります。また、バックモニター付きの車の場合は車止めが目安になってかなり駐車がしやすいです。
事故防止になる
車が下がり過ぎて後方にある壁やフェンス、植栽などにぶつかってしまう事故を未然に防ぐことができます。また、ぶつからなかったとしても駐車位置が壁に近すぎると排ガスによって汚れが蓄積されてしまいます。そういった意味でも車止めを設置することで、後方の壁などとの距離を適切に保って駐車することができます。

運転に自信があったり、毎日同じ位置に駐車する場合は問題ないかもしれないけど、来客時に車を駐車場に停めてもらったり家族も運転するというケースでは、車止めがあった方が安心だね。

確かにそうですよね。やっぱりあった方が便利だなって思います。ただ、やっぱりデザイン的な部分は少し気になってしまいます。。

それじゃあ最後にその辺りだけ補足して終わりにしようか!
外構工事をお考えの方へ
私たち外構スマートは、価格の安さとデザイン性の高さを目指す、地域密着型の外構工事・エクステリア専門業者です。
お客様のこだわりや希望に沿った、お客様だけの外構プランを提供いたします。
愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏・大阪府(大阪市)を中心とした関西圏、東京を中心とした関東圏で外構工事をお考えの方は、ぜひ外構スマートにお問い合わせください!

まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。


まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。

車止めで駐車場をおしゃれに!?

おそらくシンプルなコンクリート製のイメージがある車止めですが、デザイン性が高いおしゃれなものもたくさんあります。
写真のようなメタリックでスタイリッシュなものから、ユーズド感のあるナチュラルなタイプ、モザイクタイルで装飾したかわいいタイプなどなど、さまざまなスタイルから選べます。
また、平坦になりがちな駐車場に立体感をもたせることができる点もメリットの1つです。
車止めを活用しておしゃれな駐車場を作ってみませんか?

へ~。結構おしゃれな車止めもたくさんあるんですね!それだったら絶対付けようと思います!

うんうん。本当にめちゃくちゃかっこいい車止めとかもあるからね。僕としてはオンリーワンクラブのアルデコールとか結構おすすめ!色々な種類があるから自分の家に合ったものを探してみて!
外構スマートの施工事例・プラン一覧
外構工事をお考えの方へ
私たち外構スマートは、価格の安さとデザイン性の高さを目指す、地域密着型の外構工事・エクステリア専門業者です。
お客様のこだわりや希望に沿った、お客様だけの外構プランを提供いたします。
愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏・大阪府(大阪市)を中心とした関西圏、東京を中心とした関東圏で外構工事をお考えの方は、ぜひ外構スマートにお問い合わせください!
価格別の施工事例をもっと見る
100万円以下の施工例
100万円~150万円の施工例
150万円~200万円の施工例
200万円~300万円の施工例
200万円~300万円の施工例
スタイル別の施工事例をもっと見る
外構スマートではカーポートについてのお問い合わせも大歓迎です。
カーポートは設置したいけど種類が多くてなにを選べばいいのか分からない、せっかくだからかっこいいカーポートを取り付けたい、そんなお悩みをエクステリアのプロが解決します。
些細な事でも構いません。まずは、外構スマートまでお気軽にご相談ください!

まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。


まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。

お家ごとに異なるさまざまな要素が複雑に絡み合い、その上に成り立つのが外構工事。
そんな外構工事のプランづくりで絶対に覚えておくべきポイントを➀安全性・②実用性・➂見た目の3つに絞ってわかりやすく解説しています。こちらのページをぜひご一読ください!
う~ん。これって必要なのかなぁ。でもちょっとデザイン性がなぁ。