そうだね。土間コンクリートの駐車場に目地が必要な理由は前に話したけど、( 駐車場の土間コンクリートにはなんで目地が必要なの? )実は種類がたくさんあって選べるよ。
なんか迷っちゃうな~。結局のところ、どの目地が一番いいんですか?
よし、じゃあ今回は「土間コンクリートの目地の種類」について、メリットデメリット交えながら解説していくよ!
この記事は愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏の新築外構・エクステリア専門業者外構スマートが書いています。
愛知・岐阜・三重で新築外構工事・造成・お庭工事をお考えの方は、東海圏トップクラスの安さとデザインのスマートにお任せ下さい。
目次
駐車場土間コンクリートに目地が必要な理由
駐車場土間コンクリートに目地が必要な理由については以下の通りです。
- ヘアークラック(コンクリート表面に生じる髪の毛のように細いひび割れのこと)を抑えるため
- 荷重の分散のため
土間コンクリートに目地が必要な理由について詳しく知りたい方は、【駐車場の土間コンクリートにはなんで目地が必要なの?】をチェックしてみてね!
目地の種類とメリット・デメリット
主な目地の種類は以下の通りです。
- 砂利目地
- 人工芝・天然芝目地
- タマリュウ目地
- 石目地
- 伸縮(エキスパンタイ)目地
砂利目地
なるべく安く施工をしたいという方におすすめなのが砂利目地です。化粧砂利はカラーバリエーションが豊富なので、かっこいい雰囲気にしたい、華やかな雰囲気にしたいというご要望にも沿うことが可能です。
メリット
・比較的安く施工できる
・カラーバリエーションが豊富
デメリット
・隙間から雑草が生えてくる
・砂利が散らばる
雑草が生えてくるデメリットに関しては、防草シートを併せて施工することで緩和できるよ。
タマリュウ目地
タマリュウ目地は緑のある駐車場に仕上げることができる目地です。タマリュウは踏みつけに強く、日陰を好む植物です。手入れも楽で、育てやすい品種と言えます。
メリット
・手軽におしゃれさを取り入れることができる
・一年中緑を楽しむことができる
デメリット
・タイヤで踏む場所だと枯れてしまう場合がある
外構工事をお考えの方へ
私たち外構スマートは、価格の安さとデザイン性の高さを目指す、地域密着型の外構工事・エクステリア専門業者です。
お客様のこだわりや希望に沿った、お客様だけの外構プランを提供いたします。
愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏・大阪府(大阪市)を中心とした関西圏、東京を中心とした関東圏で外構工事をお考えの方は、ぜひ外構スマートにお問い合わせください!
まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。
まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。
人工芝・天然芝目地
殺風景な印象になりがちな土間コンクリート駐車場も、目地に芝を取り入れれば明るい印象にすることができます。
天然芝の場合は踏みつけに強い品種を選びましょう。寒地型以外の芝は冬には枯れてしまうので、一年中緑を楽しみたい方は注意が必要です。
人工芝は季節を問わず緑を楽しむことができます。安い人工芝は安価な分見た目が悪い場合が多いため、人工芝の種類を選ぶ際は外構業者などプロに相談するのがおすすめです。
メリット
・駐車場を明るくおしゃれな印象にできる
デメリット
・雑草が生えてくる
・天然芝の場合冬には枯れてしまう
・人工芝の場合安価なものは見た目が悪い
石目地
ピンコロ石やレンガなどを使用した目地です。価格の面でいうと砂利目地よりも高くなりますが、メンテナンスは楽です。
大きさやカラーが豊富なので、使う素材によって印象を大きく変えることができます。
メリット
・門柱やアプローチなど他部分の素材と合わせて、外構全体の雰囲気に統一感を持たせることができる。
・メンテナンスが楽
デメリット
・価格がやや高め
伸縮(エキスパンタイ)目地
エキスパンタイとは、コンクリートの伸縮に強い目地専用の商品です。目地の幅が狭いため、シンプル・スタイリッシュに仕上げたいという方にとてもおすすめです。また隙間がないため雑草が生えてきません。
メリット
・安価で施工ができる
・メンテナンス不要
・耐久性が高い
デメリット
・味気ない印象になる
どうだった?駐車場土間コンクリートの目地の種類について理解できたかな?
はい!それぞれの選択肢にメリットデメリットがあるんですね~。
きちんと理解した上でどの目地にするか選びたいと思います!
選択肢は無限大だね!
次はスマートで土間コンクリート&目地のお洒落な施工例を紹介するよ!
外構スマートの施工事例・プラン一覧
外構工事をお考えの方へ
私たち外構スマートは、価格の安さとデザイン性の高さを目指す、地域密着型の外構工事・エクステリア専門業者です。
お客様のこだわりや希望に沿った、お客様だけの外構プランを提供いたします。
愛知県(名古屋市)を中心とした東海圏・大阪府(大阪市)を中心とした関西圏、東京を中心とした関東圏で外構工事をお考えの方は、ぜひ外構スマートにお問い合わせください!
土間コンクリート×目地を利用した施工事例
クールな建物本体をさらに引き立てる!緑のラインが印象的な新築外構
こちらの外構では、駐車場に土間コンクリートと人工芝目地を使用しています。
殺風景になりがちな駐車場ですが、目地を人工芝にすることで明るく華やかな見た目へと変えてくれます。ブラック×木目のクールな外壁との相性も抜群です。
価格別の施工事例をもっと見る
100万円以下の施工例
100万円~150万円の施工例
150万円~200万円の施工例
200万円~300万円の施工例
300万円~400万円の施工例
スタイル別の施工事例をもっと見る
外構スマートでは、土間コンクリートや駐車場工事について困っていること・悩んでいることがあるお客様のお問い合わせも大歓迎です。
できるだけ安くしたい、でも見た目や使い勝手は妥協したくない。そんなお悩みを外構のプロが解決します。
些細な事でも構いません。まずは、外構スマートまでお気軽にご相談ください!
まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。
まずはお電話・メール・LINEからお気軽にお問い合わせください。
お家ごとに異なるさまざまな要素が複雑に絡み合い、その上に成り立つのが外構工事。
そんな外構工事のプランづくりで絶対に覚えておくべきポイントを➀安全性・②実用性・➂見た目の3つに絞ってわかりやすく解説しています。こちらのページをぜひご一読ください!
駐車場の土間コンクリートの目地って、いろいろ種類がありますよね~。砂利だったりレンガだったり、植物を植えていたり…。