

いいじゃん、東大阪市では、ラグビーの試合がある日は街全体が一体となって盛り上がる熱い町なんだ!
そんな情熱的な東大阪市に住むなら、お家の顔である玄関も、機能性とデザイン性を兼ね備えた自慢できるものにしたいよね?

そうですね! 毎日使う玄関だからこそ、周りと違う個性を出したいです!

いいね、その熱意受け取った!
じゃあ今回は、東大阪の「ラグビー魂」ならぬ「おもてなしの心」が詰まった、機能性とデザイン性抜群なおすすめ機能門柱を3つ紹介するよ!

機能門柱ですか! ぜひ詳しく教えてください!
このサイトの登場人物

名前 サボ
仕事 食用サボテンの飼育販売。副業としてエクステリアプランナーをしている。
性格 陽気で明るくフランク。たまに発言にとげとげしさがある。サボテンだけに。エクステリアプランナーの知識を活かして、レンに外構の様々な知識を教える。

名前 レン
仕事 webデザイナー
性格 素直・真面目が故にすぐ人に騙される。最近家づくりを考えだした。おしゃれな家にしたいのでエクステリアにもこだわりたいと思っている。サボとは前職で先輩後輩の関係。
機能門柱とは?
機能門柱の特徴
機能門柱とは、各メーカーが販売している既成商品のエクステリアです。ポスト、照明、インターホン、表札、宅配ボックスの機能が一つにまとめられています。機能門柱はデザインや素材の種類が豊富で、お家の雰囲気に合わせた製品を選ぶことが出来ます。
機能門柱は、デザイン性と利便性に長けた製品で玄関まわりをすっきりと見せてくれるため、オープン外構のお家に機能門柱は非常に欠かせない製品と言えるでしょう。
機能門柱の施工費の相場
機能門柱の相場は、どの機能を取り入れるか、で変動します。ここでは、機能門柱のタイプ別施工費について紹介します。
タイプ | 特徴 | 本体費(万円) | 工事費(万円) |
スタンダード | シンプルな形状 比較的安価 | 5~15 | 2~7 |
スリム | 細くてスタイリッシュ 狭い玄関におすすめ | 5~20 | 2~8 |
ポール | ポール形状の支柱 すっきりした見た目 | 5~25 | 2~8 |
ウォール | 重圧感や高級感がある デザインの自由度が高い | 10~30 | 3~10 |
東大阪市で機能門柱を選ぶなら
機能門柱の基本機能は、「表札」「インターホン」「ポスト」「照明」です。ここでは、それぞれのアイテムのタイプや選び方のポイントをお伝えします。
表札
機能門柱の表札選びのコツは、「見やすい、読みやすいデザインを選ぶ」ことです。
文字が小さかったり、名前が読みにくいデザインだと、「誰の家?」となってしまいます。宅配の人も困ってしまいますね。
機能門柱の表札は「プレートタイプ」「セパレートタイプ」「切り文字バー付きタイプ」など多様な種類がありますので、ぜひ色々探してみてください。
インターホン
機能門柱のインターホンはメーカーによって機能が異なります。使いやすいインターホンを探してみましょう。
またインターホンには、工事が必要だが音声・映像機能に優れている「有線タイプ」と、工事不要だが音声・映像機能にラグがある「無線タイプ」があります。施工費も変わりますので、予算に合わせて選ぶのもポイントです。
ポスト
機能門柱のポストは、収納能力や設置場所、施錠のしやすさとセキュリティ面に考慮したものを選びましょう。
ポストには「前入れ・前出し」「前入れ・後ろ出し」「前入れ・横出し」の三パターン、施錠は「ダイヤル錠」「プッシュ錠」「電子錠」の三パターンがあります。ご自身の生活スタイルに沿ったタイプを選ぶことが大切です。
照明
照明は「付ける必要があるか」を最初に考えましょう。
機能門柱に照明をつけるメリットとしては、表札を見やすくする、訪問者に機能門柱を認識してもらう、ポストを確認しやすくする、などがあります。そして何より、デザイン性が豊富な機能門柱をより美しく見せてくれます。メリット・デメリットを考慮したうえで照明を付けるかどうか考えてみてください。
また、機能門柱を選ぶ際は、お家の外観や玄関のスタイル、スペースに合ったデザインと色にすることで、統一感のある美しい外構に仕上がります。周囲の景観と調和するように意識すると良いでしょう。
東大阪市で外構工事をお考えの方へ
私たち外構スマートは、価格の安さとデザイン性の高さを目指す、地域密着型の外構工事・エクステリア専門業者です。地域の気候や駐車スペース、お客様のご要望に沿った最適な外構プランをご提案いたします。
東大阪市で機能門柱の設置、外構工事をお考えの方は、ぜひ外構スマートにお問い合わせください!
東大阪市でおすすめの機能門柱3選
ここからは東大阪市でおすすめの機能門柱を紹介していきます。
おすすめ機能門柱①「オンリーワンクラブ」プラスウォール

オンリーワンクラブのお洒落な機能門柱「プラスウォール」を紹介します。
ブラックのアルミフレームとノイエキューブポストがセットになった、高級感のある機能門柱です。カラーバリエーションも豊富で、お家の外観をより華やかにしてくれます。
オプションには専用のLEDライト照明、機能門柱をより際立たせるモダンウォールがあります。
おすすめ機能門柱②「三協アルミ」アクセンティア
利便性とデザイン性の高い、三協アルミの「アクセンティア」を紹介します。
必要な機能はすべてエントランスに集まっているため、利便性は抜群です。また、花びらをモチーフとしたデザインパネルが特徴で、夜になるとパネルに内蔵されたライトが花びらを照らしてくれます。


利便性とデザイン性の高い、三協アルミの「アクセンティア」を紹介します。
必要な機能はすべてエントランスに集まっているため、利便性は抜群です。また、花びらをモチーフとしたデザインパネルが特徴で、夜になるとパネルに内蔵されたライトが花びらを照らしてくれます。
おすすめ機能門柱③「LIXIL」ファンクションユニットスリムスクエア

リクシルのスリムな機能門柱、「ファンクションユニットスリムスクエア」を紹介します。
郵便物を守るプッシュ錠の鍵や自動点灯の明るさセンサなど、セキュリティや安全面を配慮した造りになっているのが特徴です。また、非常にコンパクトなサイズなので、玄関まわりにあまりスペースがないというお家におすすめです。

機能門柱ってお洒落な製品が多いんだね!どれも素敵だなぁ~!
東大阪市は「ものづくり」と「ラグビー」で知られる、活気あふれるまち
東大阪市は、「モノづくりのまち」「ラグビーのまち」として知られています。自然と都会の利便性を兼ね備えており、人口は約50万人です。令和4年に放送されたNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』でドラマの舞台にもなり、東大阪市の魅力はより全国的に広まりました。
東大阪市内には高度な技術力を持つ企業が集積し、「作れないものはない」と言われるほどです。近年はオープンファクトリーなどで、その技術を間近で体験できる機会も提供しています。
また、食を通じたまちおこしにも力を入れています。「ラグビーの街」に因んで、ラグビーボールの形をした「東大阪カレーパン」を売り出しており、ご当地グルメとしても人気です。
全体を通して、東大阪市は非常に活気のあるまちであり、治安も比較的良いことから、ファミリー層にもおすすめの地域です。
東大阪市の交通機能
東大阪市は、JR西日本、近鉄、大阪メトロの線路が通っており、20駅以上の駅があります。そのため、大阪都心のみならず京都、神戸、奈良へも1時間程度で移動できます。また、 阪神高速、近畿道も利用しやすく、車での移動も非常に便利です。
さらに、現在東大阪市では「モノレール延伸プロジェクト」が進められており、今後交通の利便性はますます向上するでしょう。
東大阪市の気候
東大阪市は温暖な瀬戸内気候に位置しています。夏は非常に暑くなりやすく、年間平均気温は約17℃です。また、東大阪市は1年を通して雨はあまり降らないことが特徴で、降水量は年間平均1,300㎜です。

東大阪市では雨があまり降らないんですね!雨の日苦手なので嬉しいですね~!
東大阪市にお住いの外構工事をお考えの方へ
いかがでしたか。今回は東大阪市にお住まいの方におすすめの機能門柱について紹介しました。
東大阪市は個性あふれる街で、ファミリー層にも非常に人気です。機能門柱は家族の安全と快適な暮らしをサポートする上で非常に役立つアイテムなので、今回ご紹介した選び方を参考に、ぜひご自宅の雰囲気にぴったりの機能門柱を見つけてください!
私たちスマートは、外観の美しさだけではなく、5年後10年後も満足していただけるように、お客様に寄り添った外構プランを提案させていただきます。お見積り・現地調査は無料で実施しておりますので、是非お気軽にお問い合わせください。
少しでも興味を持って下さった方はこのページをご覧いただけますと幸いです。
また、下記では施工事例や人気のプランも紹介しています!
是非こちらも参考にしてみてください。
外構スマートの施工事例
\ 価格・スタイルから探せる! /
東大阪市は「ラグビー」や「ものづくりの技術」など、個性あふれる街の印象です!
今新築計画を立てていて、東大阪市に住むのもありかな~って思っているんですよ!